1/39ページ
カタログの表紙 カタログの表紙 カタログの表紙
カタログの表紙

このカタログをダウンロードして
すべてを見る

ダウンロード(5.7Mb)
クリップするURLを送る

【展示会レポート】スマートファクトリーJapan 2018

ホワイトペーパー

注目度の高い約20社のブースを取材し、見どころやトレンドをまとめた取材レポートです。今注目の企業や初公開の先端技術・製品をご覧いただけます。

2018年5月30日〜6月1日の3日間、東京ビッグサイトで開催された「スマートファクトリーJapan 2018」。製造工場においてスマートファクトリーの実現に欠かすことができない「IoT」「インダストリー4.0」を搭載した情報管理システムをはじめ、製造設備・装置、その他、生産工場に関する技術・製品が一堂に集まる展示会です。

約20のブースで伺った話を、写真とともにまとめました。ぜひダウンロードして、報告書作成や同僚との情報共有、振返りなどにご活用ください!

【掲載企業】
株式会社ABEJA、 株式会社インプローブ、 株式会社テクノア、 株式会社テクノツリー、 株式会社サンアドバンス、 株式会社エヌアイデイ、 株式会社キッズウェイ、 高圧ガス工業(株)、 株式会社東計電算、 トッパン・フォームズ株式会社、 緑屋情報システム株式会社、 株式会社ソディック、 JIG-SAW株式会社、 キヤノンITソリューションズ株式会社、 コネクシオ株式会社、 ミツイワ株式会社、 地方版IoT推進ラボ、 N3N CO., LTD

【協賛企業】
株式会社ABEJA、株式会社テクロック
※ダウンロードされたお客様の情報は弊社プライバシーポリシーに則り協賛企業と個人情報を共同利用いたします。

このカタログについて

ドキュメント名 【展示会レポート】スマートファクトリーJapan 2018
ドキュメント種別 ホワイトペーパー
ファイルサイズ 5.7Mb
登録カテゴリ
取り扱い企業 株式会社アペルザ (この企業の取り扱いカタログ一覧)

この企業の関連カタログ

この企業の関連カタログの表紙
技術者120名に聞きました!工場DXの実態
ホワイトペーパー

株式会社アペルザ

この企業の関連カタログの表紙
技術者150名に聞いた!AI画像処理と検査自動化の実態
ホワイトペーパー

株式会社アペルザ

このカタログの内容

Page1

スマートファクトリー Japan 2018 (Smart Factory Japan 2018) 展示会レポート 2018/5/30(水)~ 2018/6/1(金) 2018年5月30日発行 株式会社アペルザ
Page2

Japan 2018 / 6 株式会社ABEJA 検品工程の自動化事例も!AIを活用した製造現場の 生産効率改善サービス『ABEJA Insight for Manufacture』 9 株式会社インプローブ 業務の効率化、作業の見える化、情報の一元化を促進し、赤字受注、 受注後のコスト増大による赤字化を回避『サクっと工程シリーズ』 11 株式会社テクノア 個別受注、多品種小ロット生産に対応した 中小製造業様向け生産管理システム『TECHS』シリーズ 13 株式会社テクノツリー “IoT” をテーマに日報・報告書の電子化、PLC設備、 生産ラインの見える化を可能とする製品を展示した 14 株式会社サンアドバンス M2Mを安価に実現する MCM(Machines Concentrated Machines)のクラウド版 16 株式会社エヌアイデイ 簡単・安価に現場対応力向上を実現するスマートグラスを活用した 遠隔中継クラウドサービス『グラスライブ・コネクト』 17 株式会社キッズウェイ レンタル!使い方も簡単!低コスト!工事不要!高セキュリティ!を コンセプトに提供するクラウド型監視カメラ&センサー 19 高圧ガス工業株式会社 UHF帯RFタグを使用した物流管理の可視化により ペーパーレス化を実現 21 株式会社東計電算 主に倉庫管理を対象とした、カメレオンコードを使った パレット管理や、デジタルピッキング・RPA・画像処理を展示 23 トッパン・フォームズ株式会社 LPWA、RFIDのオリジナル技術を活用した、 工場・敷地内のエネルギーマネジメント、IoT活用事例などを展示 25 緑屋情報システム株式会社 クラウドとの連携で、各企業の業務に合わせた バーコードソリューションを、低コストで導入『つながる君♪』 26 株式会社ソディック AG40LP+ EROWA ROBOT COMPACT80で 放電加工電極の自動交換をドライランにてデモ展示 28 JIG-SAW株式会社 スマート工場を実現するために、現場の「全体最適」を 実現する最先端プラットフォームを紹介 2
Page3

Japan 2018 / 29 キヤノンITソリューションズ株式会社 「小さく早く始めて、育むIoT」の実現をコンセプトに、独自開発の エッジプラットフォーム「PlatSquare」を使ったIoTソリューション 30 コネクシオ株式会社 IoTゲートウェイとMVNO回線を基点とした IoTインテグレーションサービス「スマートレディIoT」 31 ミツイワ株式会社 自社で産業用ロボットの技術者を育成したいと考える企業向け! 教材と講習がセットになった『Robo-Trainerレンタルサービス』 33 地方版IoT推進ラボ 36 N3N CO., LTD 1ヶ月で簡単に始める Operations Visualization Platform for Factory 3
Page4

/ スマートファクトリーJapan 2018とは 「スマートファクトリーJapan」は、製造工 場においてスマートファクトリーの実現に欠 かすことができない「IoT」「インダスト リー4.0」を搭載した情報管理システムをは じめ、製造設備・装置、その他、生産工場に 関する技術・製品が一堂に集まる展示会です。 公式サイト http://biz.nikkan.co.jp/eve/smart-factory/ Aperza Catalog 特集ページ https://www.aperza.jp/feature/page/405/ 名称 スマートファクトリーJapan 2018 会期 2018年5月30日(水)~6月1日(金) 会場 東京国際展示場(東京ビッグサイト) 東ホール 〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1 入場料 1,000円(事前登録者、招待券持参者・中学生以下は無料) 主催 日刊工業新聞社 出展社数 150社,団体 来場者数 30,000名(予定) 4
Page5

Japan 2018 / 今回の見どころは? 本展示会は、大手IoTプラットフォーマー、IoTソリューションベンダ、ロボットメーカー、ス マートファクトリー先進企業がほとんどおらず、中堅・中小企業が比較的イメージしやすく、 手も出しやすい、現場寄りのIoTが大半を占めていました。 良い面に関していうと、これまで類似ソリューションが差別化されることなく乱立する傾向に あったのが、「同じようなソリューションは他社でもあるが、何で差別化しているのか?」と いう問いに、ほとんどの企業が答えられるようになっていたことがあります。 一つの方向性は、製造業全般を対象にするのではなく、例えば装置メーカー、食品メーカーな ど、特化型のソリューションになっていることです(IoTやスマートという言葉がでてくる前 は、業種細分化が当たり前でしたので、バズワードに踊らされず、以前の姿に戻ったのかもし れません)。 もう一つの方向性は、POC(概念検証)で白黒をつけるのではなく、顧客に寄り添って一緒に 学びながら改善していくことで、いわゆるPOCの壁(IoTやAIのPOCの7割以上が本格導入に 至らない)を乗り切るアプローチです。従来のPOCの多くはコストを下げるために、POCと 本格導入を別のツールやソリューションにしており、POCの延長でそのまま発展させにくいも のでしたが、今回の展示はPOCと本格導入のベースは同じで、ニーズに合わせて追加機能を足 していくものがほとんどでした。 悪い面というよりは懸念点は、「身の丈にあった」ものにし過ぎて、個別領域のIoT活用はで きてきていると言えても、工場や企業全体、更には企業横断的なスマートファクトリーとは言 えないことです。 製造現場の仕事のやり方にこだわりの少ない、アジアの新興国は製造業の工程全体をITでまと めれば良いと割り切って、いきなりスマートファクトリーを完成させるかもしれません。目先 で使えるIoTソリューションを導入しつつも、将来的に避けがたいスマートファクトリーを常 に見据えておいてほしいと思います。 5
Page6

2 URL 2 Japan 2018 / 検品工程の自動化事例も!AIを活用した製造現場の S-64A 生産効率改善サービス『ABEJA Insight for Manufacture』 株式会社ABEJA ディープラーニングを活用し、産業構造の改革をサポートするABEJAは、AIを活用した 製造現場の生産効率改善サービス『ABEJA Insight for Manufacture』について紹介。 すでに活用実績があり、製造業の中でも特に検品のフェーズを複数持つ現場、生産性向 上や人手不足に悩む現場、すでにデータの保管を始めている企業におすすめだという。 出展内容 • 『ABEJA Insight for Manufacture』 • 『ABEJA Platform』 企業の公式サイトはこちら↓ Aperza Catalogでカタログをダウンロード↓ https://abejainc.com/ja/ https://www.aperza.jp/catalog/company/10007947/ 6
Page7

1 3 2 URL2 ABEJA / 製造業向け 『ABEJA Insight for Manufacture』 AI 製品カタログをダウンロードする↓ 製品カタログ https://www.aperza.jp/catalog/page/10007947/z23322/?utm_campaign=feature_ts_405&utm_source=report_23889&utm_medium=pdf&utm_content=corp_10007947 7
Page8

ABEJA / 『ABEJA Insight for Manufacture』 について、菊池さまに伺いました! 菊池さま すでに活用事例があるという『ABEJA Insight for Manufacture』ですが、実 際にどんな現場でどんな使われ方をしているのでしょうか? 事例について詳 しくお聞かせください! 昨年、パワートレイン領域で使用される4輪/2輪部品の製造を社内で一貫 生産で手がける武蔵精密工業様と協業して、検品の自動化を行う実証実験 を実施しました。同社では工場の自動化にも早くから着手していたものの、 検品工程は熟練者の能力に依存しており自動化に課題がありました。 検品工程にAIを導入したんですね。 はい。この実証実験では、武蔵精密工業様が製造する四輪車用のベベルギ ヤの画像データをディープラーニング技術により解析し、良品と不良品を 見分け、不良品を検出する学習済みモデルを構築しました。 検品工程にAIを導入する場合、良品・不良品両方の画像データを大量に学習さ せる必要がありますよね。鍛造から組立まで一貫生産を行う現場では不良品は あまり出なさそうですが、スムーズに導入できたのでしょうか? 確かに不良品が製造される割合が低いため、かなり工夫しました。例えば、 武蔵精密工業様は装置の内製化で培った技術力を活かして対象物をカメラ で的確に捉えてデータを取得するための環境を構築したり、当社は複数の 手法を組み合わせて良品データから不良品を判断する方法を確立し、モデ ルの精度向上に努めました。その甲斐あって目視での検品と同程度の精度 の学習モデルを構築することができました。 製品カタログをダウンロードする↓ 製品カタログ https://www.aperza.jp/catalog/page/10007947/23322/?utm_campaign=feature_ts_405&utm_source=report_23889&utm_medium=pdf&utm_content=corp_10007947 8
Page9

2 URL 2 Japan 2018 / 業務の効率化、作業の見える化、情報の一元化を促進し、赤字受注、 S-47 受注後のコスト増大による赤字化を回避『サクっと工程シリーズ』 株式会社インプローブ 中堅・中小製造業向けの、個別受注型向け、特に加工業と装置産業の生産管理システム を提供するインプローブは、工程管理、実績収集、スケジューラ、負荷管理・工程管 理・進捗管理・実績収集などのソフトウェアを展示。業務効率化、作業の見える化、情 報の一元化を促進し、赤字受注、受注後のコスト増大による赤字化を回避したいという。 出展内容 • サクっと工程シリーズ 企業の公式サイトはこちら↓ https://www.b-mall.ne.jp/company/improbe/ 9
Page10

1 4 2 URL2 / サクっと工程シリーズ z 10
Page11

2 URL 2 Japan 2018 / 個別受注、多品種小ロット生産に対応した S-60 中小製造業様向け生産管理システム『TECHS』シリーズ 株式会社テクノア 導入実績3,200社以上の生産管理システムのテクノアは、個別受注、多品種小ロット生 産に対応した中小製造業様向け生産管理システム『TECHS』シリーズを出展。また同 社が提案する『IoTコーナー』において、デジタルドルフィンズ / 図面管理連携オプ ション 、Sopak-C / カイゼンカメラ連携オプションなどを紹介した。 出展内容 • 個別受注型機械・装置・金型業様向け 生産管理システム • TECHS-S多品種少量型 部品加工業様向け 生産管理システム • TECHS-BKその他、オプション機能 企業の公式サイトはこちら↓ Aperza Catalogでカタログをダウンロード↓ https://www.technoa.co.jp/ https://www.aperza.jp/catalog/company/3625/ 11
Page12

1 3 2 URL2 / 多品種少量型 部品加工業様向け 生産管理システム『TECHS-BK』 個別受注型機械・装置・金型業様向け 生産管理システム『TECHS-S』 製品カタログをダウンロードする↓ 製品カタログ https://www.aperza.jp/catalog/company/3625/ z 12
Page13

1 4 2 URL2 Japan 2018 / “IoT” をテーマに日報・報告書の電子化、PLC設備、 S-32 生産ラインの見える化を可能とする製品を展示した 株式会社テクノツリー 企業の公式サイトはこちら↓ http://www.technotree.com/ z 13
Page14

2 URL 2 Japan 2018 / M2Mを安価に実現する S-06 MCM(Machines Concentrated Machines)のクラウド版 株式会社サンアドバンス M2Mを安価に実現するMCM(Machines Concentrated Machines)を販売するサン アドバンスは、MCMのクラウド版を展示。設備に繋ぐと生産設備が「視える化」し、 生産状況や機械の稼働状況が視えることによって、国内工場だけでなく海外工場の状況 も把握可能。生産日報や作業日報もシステムで管理することでヒューマンエラーを防ぐ。 出展内容 • MCM(Machines Concentrated Machines)のクラウド版 企業の公式サイトはこちら↓ http://sunadv.jp/index.html 14
Page15

1 2 2 / MCM(Machines Concentrated Machines) z MCM(Machines Concentrated Machines)のクラウド版 z 15
Page16

1 4 2 URL2 Japan 2018 / 簡単・安価に現場対応力向上を実現するスマートグラスを活用した S-54 遠隔中継クラウドサービス『グラスライブ・コネクト』 株式会社エヌアイデイ 企業の公式サイトはこちら↓ http://www.nid.co.jp/ z 16
Page17

2 URL 2 Japan 2018 / レンタル!使い方も簡単!低コスト!工事不要!高セキュリティ!を S-05 コンセプトに提供するクラウド型監視カメラ&センサー 株式会社キッズウェイ キッズウェイは「レンタル!使い方も簡単!低コスト!工事不要!高セキュリティ!」 のコンセプトのもとで提供する、クラウド型監視カメラ&センサーを出展した。電源を 挿すだけで起動でき、設置や操作もとても簡単。レンタルなので使いたいときに使いた い期間だけ利用でき、メンテナンスもいらない。 出展内容 • クラウド型監視カメラ【MAMORY-マモリー-】シリーズ 企業の公式サイトはこちら↓ http://www.kids-way.ne.jp/ 17
Page18

1 4 2 URL2 / クラウド型監視カメラ 【MAMORY-マモリー-】シリーズ z 18
Page19

2 URL 2 Japan 2018 / UHF帯RFタグを使用した物流管理の可視化により S-38 ペーパーレス化を実現 高圧ガス工業株式会社 LSIカード、およびRFID関連製品を扱う、高圧ガス工業 ITソリューション事業本部は、 電子ペーパーとRFタグを融合したディスプレイタグなどを展示した。 出展内容 • 電子ペーパーとUHF帯RFタグを融合した『ディスプレイタグ』 企業の公式サイトはこちら↓ Aperza Catalogでカタログをダウンロード↓ http://www.koatsugas.co.jp/ https://www.aperza.jp/catalog/company/518/ 19
Page20

1 4 2 URL2 / UHF RF z Aperza Catalogでカタログをダウンロード↓https://www.aperza.jp/catalog/company/518/ 20