1/41ページ
ダウンロード(5.5Mb)
【展示会レポート】第42回 プラントメンテナンスショー(メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2018)/ 第1回 プラントエンジ・設備機器展(スマートエンジニアリングTOKYO 2018)
ホワイトペーパー
注目企業を取材し、見どころやトレンドをまとめた取材レポートです。今注目の企業や初公開の先端技術・製品をご覧いただけます!
2018年 7月18日(水)〜20日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催中の「メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2018」「スマートエンジニアリングTOKYO 2018」から「第42回 プラントメンテナンスショー」「第1回 プラントエンジ・設備機器展」の取材レポートをお届けします。
【掲載企業】
▼第42回 プラントメンテナンスショー
株式会社エスティジェイ、JFEアドバンテック株式会社、横河ソリューションサービス/横河電機、株式会社明電エンジニアリング/株式会社明電舎、株式会社村田製作所、富士電機株式会社、出光エンジニアリング株式会社、株式会社ナカノアイシステム、株式会社富士テクニカルリサーチ、株式会社ドーワテクノス、ナブテスコ株式会社、フリアーシステムズジャパン株式会社、株式会社ノルトロックジャパン
▼第1回 プラントエンジ・設備機器展
ポポロプラント株式会社
【協賛企業】
株式会社エイエス電気、株式会社セラク
※ダウンロードされたお客様の情報は弊社プライバシーポリシーに則り協賛企業と個人情報を共同利用いたします。
このカタログについて
ドキュメント名 | 【展示会レポート】第42回 プラントメンテナンスショー(メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2018)/ 第1回 プラントエンジ・設備機器展(スマートエンジニアリングTOKYO 2018) |
---|---|
ドキュメント種別 | ホワイトペーパー |
ファイルサイズ | 5.5Mb |
取り扱い企業 | 株式会社アペルザ (この企業の取り扱いカタログ一覧) |
この企業の関連カタログ

このカタログの内容
Page1
第42回プラントメンテナンスショー
メンテナンス・レジリエンスTOKYO 2018
第1回プラントエンジ・設備機器展
スマートエンジニアリングTOKYO 2018
展示会レポート
2018/7/18(水)~ 2018/7/20(金)
2018年7月18日発行
株式会社アペルザ
Page2
/
プラントメンテナンスショーとは
プラントメンテナンスショーは、今 名称 第42回 プラントメンテナンスショー
回で第42回を迎える工場設備の維持
管理・保全技術を対象にした国内唯 会期 2018年7月18日(水)~20日(金)3日間
一の専門展示会として、製造業・建
設業の生産性向上、持続可能な社会 会場 東京ビッグサイト
資本整備、レジリエンス向上を目指 〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
す「メンテナンス・レジリエンス 3,000円
TOKYO」内で開催。 入場料 ※招待状持参者、事前登録者、官庁・地方公共
団体、学生は登録無料
主催 公益社団法人日本プラントメンテナンス協会
一般社団法人日本能率協会
公式サイト: 出展社数 約550社/880ブース※同時開催イベントも含む
https://www.jma.or.jp/mente/index.html
Aperza Catalog特集ページ: 来場者数 45,000名※同時開催イベントも含む
https://www.aperza.jp/feature/page/502/
プラントエンジ・設備機器展とは
2018年度は「省エネ・プラント 第1回 プラントエンジ・設備機器展
ショー」の内容をブラッシュアップ 名称
し、工場・プラントのエンジニアリ (旧名称:省エネ・プラントショー)
ング技術、関連設備機器の専門展示 会期 2018年7月18日(水)~20日(金)3日間
会として、工場・プラントと社会イ
ンフラの環境対策、省エネ化、IT化 会場 東京ビッグサイト
の推進を支援する総合エンジニアリ 〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
ングの展示会「スマートエンジニア
リングTOKYO」内で開催。 3,000円
入場料 ※招待状持参者、事前登録者、官庁・地方公共
団体、学生は登録無料
主催 公益社団法人化学工学会
公式サイト: 一般社団法人日本能率協会
https://www.jma.or.jp/set/index.html 出展社数 約100社/200ブース※同時開催イベントも含む
Aperza Catalog特集ページ:
https://www.aperza.jp/feature/page/509/ 来場者数 45,000名※同時開催イベントも含む
2
Page3
/
6 株式会社エスティジェイ
保全の人手不足を解消!自動グリス・オイル給油器『シマルーベ』や、
安全・正確・簡単にベアリングの組込み、取外しができる特殊工具
9 JFEアドバンテック株式会社
オンライン設備診断システム『SuperCMS-10000』など
予知保全や設備稼働率・品質向上に役立つ製品を展示
11 横河ソリューションサービス株式会社 / 横河電機
「現場の人手不足・技能不足」の問題を解決し、プラントの巡回点検
効率化と健全性の常時可視化を実現する、実践的なIIoTソリューション
14 株式会社明電エンジニアリング / 株式会社明電舎
スマート診断装置など「スマートメンテナンスサービス」
「オペレーション&メンテナンス」の2つのテーマをメインに展示
プラント 17 株式会社村田製作所
メンテナンスショー バッテリ駆動型の無線を使用した
さまざまなIoT向けセンサ類をデモ展示
19 富士電機株式会社
設備保全管理システム&iPad電子マニュアル、ウェアラブル型遠隔
支援パッケージなど、技術継承やスキル支援に関するソリューション
21 出光エンジニアリング株式会社
Quest Integrity Group社の前後方向進行型ピグ「FTIS」/「InVista」を
国内でいち早く採用した「インテリジェント・ピグ検査」サービス
23 株式会社ナカノアイシステム
固定位置の3次元レーザ計測をベースに、ドローンなどによる情報の
補完や、プラントや工場などの複雑な環境における3次元の施設管理
26 株式会社富士テクニカルリサーチ
FAROの3DレーザースキャナーのデータをCAD化するソフトウエア、
ハンディ3Dスキャナなど
28 ポポロプラント株式会社
プラントエンジ
・設備機器展 FARO社の3Dレーザースキャナーで、既存工場・プラントを三次元点群にデータ化し、3Dモデル、VR、MR等へデータ変換致するデモ
29 株式会社ドーワテクノス
プラント
メンテナンスショー モータ非稼働時の高精度モータ診断機『ALL-TEST PRO5』や、稼働時のお手軽モータ監視『リモータ・プロ』などを展示
3
Page4
/
32 ナブテスコ株式会社
突発故障による膨大な損失を回避するため、機械・設備の故障を
早期に感知可能な油診断ツールを紹介
プラント 34 フリアーシステムズジャパン株式会社
メンテナンスショー 最高16万1472ピクセルの解像度を持ち、高精度の診断結果を
得られるポータブル最高性能サーモグラフィカメラ『E95』など
36 株式会社ノルトロックジャパン
可動部ガタつきの原因となるピン穴の摩耗そのものを物理的に
防止する『エクスパンダー・システム』や『スーパーボルト』など
4
Page5
/
今回の見どころは?
今後のファクトリーオートメーション、スマートファクトリー化に向けて、
プラント業界が先行しているいくつかの分野について最新動向を確認
本展示会では、今後のファクトリーオートメーション、スマートファクトリー化に向けて、プ
ラント業界が先行している幾つかの分野について最新動向を確認しました。
1つ目は、IoTです。プラントでは設備の稼働状況、状態を可能な限り情報収取するのは以前か
ら当たり前のことでした。彼らと、IoTの導入・定着に苦しんでいる一般製造業と何が違うの
かということです。結論から言うと、概念やソリューション先行の一般製造業と、現場主導
データ活用のプラントというところで一長一短でした。
プラントが行っていることをそのまま取り入れるようなものは自分の見た範囲ではありません
でしたが、プラントが努力して情報を手に入れようとする姿勢やそのやり方については、一般
製造業が学ぶ点は多いように思います。一般製造業ではPLC制御されている装置はかなりのロ
グ情報が残っていますし、バラバラのログ情報でもExcelなどで足し合わせれば時系列の稼働
状況やリードタイムが分かります。IoTの失敗事例で、現場の当事者意識がなく、他人任せに
するか、逆に無理な要求をするというものがありますが、自分たちができる範囲で何ができる
かを考えて行動してきたプラントとのギャップを感じます。
2つ目は、リアルとバーチャルの融合の、特に建物レベルの大きくて複雑なものの進化です。
車のドアくらいの大きさのものについて、レーザースキャナーでリバースエンジニアリングし
て3Dデータ(CAD、金型など)に転換する、LiDARによる近距離の人や物の感知や識別など
は、様々な展示会で見かけるようになりましたが、それよりも大きなものがどのように進化し
ているのかということです。
昨年、大手製造業の事例でみたものはレイアウト検討できる程度の工場の3Dデータ化でしたが、
今回は多くのブースで老朽化したプラントの完全3Dデータ化を展示していました。中には配管
の特定を行って工事の指示書や耐震基準の評価まで出来るものもありました。この技術が浸透
すると、古い工場の新陳代謝が進む可能性がありますし、もしかするとカフェなどの「店舗」
を製造業が製造する世の中が来るかもしれません。
その他いくつか目についたブースを紹介していますが、今回のレポートはあまり多くのブース
を紹介できなくて残念です。
5
Page6
2 URL 2
42 /
保全の人手不足を解消!自動グリス・オイル給油器『シマルーベ』や、
1F-06 安全・正確・簡単にベアリングの組込み、取外しができる特殊工具
株式会社エスティジェイ
現場作業の効率化に貢献する産業機器の輸入販売を手がけるエスティジェイは、メンテ
ナンスフリーを実現する自動グリス・オイル給油器『シマルーベ』、安全・正確・簡単
にベアリングの組込み、取外しができる工具など、さまざまな業種のメンテナンスで活
躍する機械・工具を出展。多くの来場者が実演デモに注目した。
出展内容
• 自動グリス・オイル給油器『シマルーベ』
• ベアリング取付け工具
企業の公式サイトはこちら↓ Aperza Catalogでカタログダウンロード↓
http://www.stjcorp.jp/ https://www.aperza.jp/catalog/company/6193/?utm_campaign=feature_ts_502&utm_source=report_26071&utm_medium=pdf&utm_6content=corp_6193
Page7
1 4 2 URL2
/
自動グリス・オイル給油器
『シマルーベ』
z 製品カタログをダウンロードする↓https://www.aperza.jp/catalog/page/6193/16184/?utm_campaign=feature_ts_502&utm_source=report_26071&utm_medium=pdf7&utm_content=corp_6193製品カタログ
Page8
1 4 2 URL2
/
ベアリング取付け工具
z 製品カタログをダウンロードする↓https://www.aperza.jp/catalog/page/6193/24254/?utm_campaign=feature_ts_502&utm_source=report_26071&utm_medium=pdf8&utm_content=corp_6193製品カタログ
Page9
2 URL 2
42 /
オンライン設備診断システム『SuperCMS-10000』など
1D-08 予知保全や設備稼働率・品質向上に役立つ製品を展示
JFEアドバンテック株式会社
JFEアドバンテックは、JFEグループで長年培ってきた経験と実績に基づき開発された
新製品や人気製品の新しいバージョンを中心に予知保全や設備稼働率・品質向上に役立
つ製品を展示した。
出展内容
• オンライン設備診断システム『SuperCMS-10000』
• コンパクトモニタリングユニット『CU-10000』『CU-20000』
• エアリークビューアー『MK-750』
企業の公式サイトはこちら↓
https://www.jfe-advantech.co.jp/ 9
Page10
1 2 2
JFE /
オンライン設備診断システム
『SuperCMS-10000』
IoTゲートウェイに相当するコンパクトモニタリングユニット(写真中央)は、振動ピックアップを48点、回転
数信号など電圧を40点、運転中信号を40点設定可能な一z台で大きな設備を監視可能。これまではプラントの保全部門が大半で「データを取って判断するのは当たり前」であったためハンディタイプの製品が多かったが、常時
監視のニーズが増えているという。工場IoTと比べて、データ取得と活用が進んでいる一方、AI活用は遅れ気味。
エアリークビューアー
『MK-750』
エアリークビューアーは対象物にかざすと、超音波で空気の動きを可視化し、騒音があるところでも、新人でも
空気漏れを発見することができる。 z 10
Page11
2 URL 2
42 /
「現場の人手不足・技能不足」の問題を解決し、プラントの巡回点検
1E-11 効率化と健全性の常時可視化を実現する、実践的なIIoTソリューション
横河ソリューションサービス株式会社/ 横河電機
YOKOGAWAは、「現場の人手不足・技能不足」の問題を解決し、プラントの巡回点検
効率化と健全性の常時可視化を実現する、実践的なIndustrial IoT(以下IIoT)ソリュー
ション 「プラント・工場常時見守りソリューション」を展示した。
出展内容
• プラント・工場 常時見守りソリューション クラウド型設備保全管理システム:『eServ』
• エッジコンピューティングによる設備状態自動分析パッケージ:『DUCSOnEX』
企業の公式サイトはこちら↓
https://www.yokogawa.co.jp/ 11
Page12
1 4 2 URL2
/
プラント・工場 常時見守りソリューション
AI
PDCA
z 12
Page13
1 4 2 URL2
/
エッジコンピューティングによる設備状態自動分析パッケージ:
「DUCSOnEX」
z 13
Page14
2 URL 2
42 /
スマート診断装置など「スマートメンテナンスサービス」
2H-08 「オペレーション&メンテナンス」の2つのテーマをメインに展示
株式会社明電エンジニアリング/株式会社明電舎
明電エンジニアリングは、長年にわたって培ったエンジニアリング技術を生かした、
「スマートメンテナンスサービス」「オペレーション&メンテナンス」の2つのテーマ
をメインに展示を行った。
出展内容
• オンラインスマート診断サービス(多数)
• スマート診断装置
企業の公式サイトはこちら↓
http://www.meidensha.co.jp/mec/ 14
Page15
1 4 2 URL2
/
スマート診断装置
AI
AI
z 15
Page16
1 4 2 URL2
/
オンラインスマート診断サービス
ARを活用したメンテナンスの高度化
z 16
Page17
2 URL 2
42 /
バッテリ駆動型の無線を使用した
1G-09 さまざまなIoT向けセンサ類をデモ展示
株式会社村田製作所
村田製作所は、バッテリ駆動型の無線を使用したさまざまなIoT向けセンサ類をデモ展
示した。また、カスタムセンサの製造も請け負う。
出展内容
• 無線センサを使用したモニタリングシステム
企業の公式サイトはこちら↓
https://www.murata.com/ja-jp 17
Page18
1 4 2 URL2
/
無線センサを使用したモニタリングシステム
IoT
z 18
Page19
2 URL 2
42 /
設備保全管理システム&iPad電子マニュアル、ウェアラブル型遠隔
1H-06 支援パッケージなど、技術継承やスキル支援に関するソリューション
富士電機株式会社
富士電機は、設備保全管理システム&iPad電子マニュアル、ウェアラブル型遠隔支援
パッケージなど、技術継承やスキル支援に関するソリューションを展示した。
出展内容
• 設備保全管理システム&iPad電子マニュアル
• ウェアラブル型遠隔支援パッケージ
企業の公式サイトはこちら↓ Aperza Catalogでカタログダウンロード↓
https://www.fujielectric.co.jp/ https://www.aperza.jp/catalog/company/4563/?utm_campaign=feature_ts_502&utm_source=report_26071&utm_medium=pdf1&utm_conten9t=corp_4563
Page20
1 2 2
/
設備保全管理システム&iPad電子マニュアル
工場ソリューションで増えてきた、マニュアル類の電子化・モバイル化と、定形書類業務の電子化と電子化した
データの共有や分析・活用の仕組み。 z
ウェアラブル型遠隔支援パッケージ
これも最近の、工場ソリューションでよく見られるウェアラブルデバイスを利用した熟練者による遠隔サポート。
(FWOSP : Fuji Electric Wearable Operation Supporzt Package) 20